top of page

​注意喚起はこちら

講師派遣事業(8/12)

  • 執筆者の写真: 消費者ネットしまね 特定非営利活動法人
    消費者ネットしまね 特定非営利活動法人
  • 2024年11月7日
  • 読了時間: 1分

更新日:4月8日

日にち 8月12日 月曜日 14時から16時

主催 自治会関係

内容  クイズで食品ロスを学ぼう!

参加人数 大人6人 子ども18人

感想

(子ども) 外国では子どもがバナナを作っているとは知らなかった。

      食べられる量だけ皿に盛るね。

      楽しかった。美味しかった。

      りんごの皮も食べられるし、芯もたべたよ。

      もっと食品ロスのことを知りたいと思った。

      家に帰って、お母さんに教えてあげようと思いました。

      お腹いっぱい。夏休みの宿題に新聞にします。いいのが書けそうです。

(大人)  フェアトレードは初めて聞きました。

      外国に比べて日本ももう少し何か工夫ができるのではないかなと思いました。

      食品ロスの割合が家庭が1番多いので、一人一人が気をつければかなり少なく

      なると思いました。

      食材の切り方によって食べれる部分が増えるので、勉強になりました。

      子ども達は純粋で、話を聞いたらりんごの芯まで食べようとするので可愛く

      て、おかしかった。学びある料理教室でありがとうございました。




 
 
 

Comentarios


bottom of page